再びなのは一番くじ

4日土曜日にワンダータワーで再入荷ということで行って参りました。

開店時間ぐらいに到着したのですが、並んでいた方も自分含めて5人ぐらいで発売日に比べると見違えるような、静かな販売開始でした。1セットしか入荷していなかったらしく、ひとり10回までと回数制限付きで、最初に引かれた方がフィギュアを3個(うちフェイトちゃん2個)も当てられていたので、これはフェイトちゃん無理かなーと思いながらも10回引きました。
結果は最初に剥がしたクジでフェイトちゃんげっと!それどころか欲しかったC賞のクッションに前回に続いてA賞のなのはちゃんまで当たってしまいました!あとはE賞のデバイスペンとG賞6個とまさに会心の引きだったので大満足で帰路につきました。今回は23回引いてD賞のなのはちゃん文房具セット以外はコンプリートできたのですごく運が良かったなと思います。
この幸運を糧に当選するかはわかりませんが冬に向けてなのは本完成に精進したいと思います。

あとまたまた映画を観てきたお話。
「ヒックとドラゴン」、「インセプション」、「告白」の3作品です。

ヒックとドラゴンは観てきた人の評判がなかなかに上々だったので興味が沸いたので観に行ったのですが、概ね評判通りの良作でした。
3Dで観た方が絶対におすすめ!とも聞いていたのでアバター以来の3D鑑賞しましたが、確かにヒックとトゥースが初めて飛行するシーン含め、ドラゴンの飛行シーンは3Dの醍醐味を存分に味わえました。
また、脚本も起承転結をはっきりと、且つ極力絞った人物の描写によって、ヒックの人としての成長やトゥースとの友情、そしてそれに伴う周囲のバイキングたちの変化を綺麗にまとめ上げていました。完成度高かったです。
ただ、日本語吹き替えだとアメリカ人特有のユーモアやジョークまで日本語のテンポになってしまうので、ヒックが最初の方で語るユーモアやジョークがイマイチ伝わりにくく、初見だと作品に入っていき辛いのが残念といえば残念でした。
しかし、ヒロインのアスティの吹き替えが寿美菜子さんだったのは俺得でしたw

インセプションは「夢」に関する設定を“魅せる映像”作品でした。
というのも物語自体はそれほどこだわった展開などはなく、むしろこの作品において登場人物たちが行おうとしていることは何か、それがどういった方法で行われ、それによってどのような影響があるかということを説明することに重点を置いているように感じたからです。ただ脚本に面白みがないかというとそういうわけではなく鑑賞者に対して色々な感想が持てるよう余白を残した、という感じでしょうか。(これは「告白」にもつながることなのですが)
ただ、夢の世界における映像は非常に目で見て分かりやすい演出が施されていて、まさに映画ならではといった映像が楽しめます。特にアドリアネが初めて夢の世界に入り、自由自在に街を創造していくシーンはすごかったです。

最後に告白。ずいぶんと前から話題になっていたのですがもうすぐ公開が終わるということでしたので今更感ありありでしたが観てきました。
素晴らしい作品でした。久しぶりに邦画のパンフレット買って熟読しました。
松たか子や木村佳乃の演技もすごいのですが一番はやはり生徒達の演技でしょうか。特に物語に関わる3人の子達の演技は15、6歳とは思えない自然体で落ち着いた、しかし鬼気迫る演技だったと思います。
作品を通じて何かが解決したわけではないという終わり方にも、インセプションで記した“余白”という面で鑑賞者に対する色々な問題提起として非常によい結末だったかなぁ、と思います。

ここ1週間ぐらいで大体観たい映画は観たかなと。そういえば予告でノルウェイの森の映像がちょこっと流れてましたが主演が松山ケンイチと聞いてうーんあってるようなあってないような…。あと君に届けはなんだか当たりそうな雰囲気が…w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行きたかったなぁ…熱海

もう、9月ですものね…

一昨日、昨日と連休を頂いたので珍しくアクティブに過ごしました。
まず映画を2本、「昆虫物語みつばちハッチ」と「ベストキッド」観ました。

ハッチは予告などで自分が想像していた以上に良い映画でした。描かれるキャラクターは可愛らしく、子供だけでなく大人が観ても考えさせられるテーマ性を持った脚本に丁寧な作画。もっと早く観ていれば…夏休みの終了と共に終わる映画館も多いと思うので、興味を持たれている方はお急ぎ下さい。

ベストキッドは過去作品のリメイク版と聞いていたのですが(といってもその過去作品は未観賞ですが)、要素要素にそういった描写はありましたが、どちらかというとベタベタなハリウッド演出メインの王道映画でした。面白い映画ではあるのですが、描写が丁寧過ぎたせいでちょっと上映時間が長過ぎかなとは思いました。しかし、丁寧な分、分かりやすく見応えのある仕上がりにはなっていたと思います。

あと久しぶりにゲーセンでプライズ商品に挑戦しました。きゅんキャラアクセントのなのはを思いもがけずコンプしてしまったので、調子に乗ってまだ稼働していたなのは痛クレーンにも挑戦しました。…があえなく撃沈orz もう少しでフェイトちゃんぬいぐるみ落とせる所だったのですが、ショーケースにでかでかと貼られたなのはさんに阻まれましたw やはりフェイトちゃんは渡さないとそういうことでしょうか。

そういえば9月4日にナムコワンダータワー京都ではなのは一番くじの再入荷告知があったので、暇があれば行ってみたいと思います。めざせフェイトちゃんフィギュア!とC賞のクッション!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なのは1番くじ

昨日発売のなのは1番くじ。
僭越ながら私目も引いてまいりました。

現在京都に住んでいるのですが、当日朝9時からゲーマーズ京都店とナムコワンダータワー京都で販売開始するとのことでしたので、なのはの痛クレーンもみれるナムコワンダータワーの方に行きました。

結果は13回引いて、A賞のなのはフィギュアげっと!あとはD賞とE賞が1つずつ、何故かF賞のグラスが6個wあとはG賞が4つでした。なのはのフィギュアの出来があまりに良くて眺めているだけで時間が過ぎます。あぶないです。

なのは痛クレーンも見ました。他の方がやっている傍でしばらく音声も楽しませていただきました。

また昨日は初めてフィギュアの出張買取なるものを体験。そこそこ高額の値段で買い取っていただけるんだなぁ、と。また、娘たちが増えてきたらお願いしようかなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬コミ申し込みました

というわけで挫けず申し込みました。
Circlecutaspx

冬こそはオフセットで…!(ゴゴゴ

さて昨日、後輩と「特攻野郎Aチーム」観てきました。
2時間ずっと盛り上がるシーンばっかりのスピーディーでテンポの良い楽しい映画でした。
あんまり深く考えずに映像とAチームの面々の掛け合いを楽しめれば良作なのではないかと。
後輩が「金曜ロードショーとかでやったら観ちゃう映画」と言ってましたがまさにそんな感じ。
私としてはバラガスにキュンキュンする映画でした。美味しいところはみんな彼が持っていった感じ。とにかくバラガスかわいいよバラガス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅田散策

といっても同人誌売りにまんだらけ行っただけですが。
全部で300冊近くあったので後輩くんに手伝いを頼みました。ありがとう!

まんだらけはいつも心斎橋のグランドカオス店に行っていたのですが、今回は電車賃節約も兼ねてうめだ店に行ってみました。阪急東通商店街で道に少し迷いはしたものの無事到着し査定。入り口の女性店員の方がとても親切に案内、荷物預かりなどして下さり暑さでバテていたので助かりました。

査定結果は86点に値段がついて一万二千円程でした。三分の二ぐらいは値段がつきませんでしたがまんだらけさんに処分お願いしてきました。さようなら、僕の娘たち…

その後は久しぶりにお好み焼きを食べたりしながら梅田を歩きました。TOHOシネマズで原監督のカラフルを見ても良かったんですが体力的に寝そうだったので断念。また今度観ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメ欲しい

夏コミ会場で買った本は大体50冊ぐらい。
これに予約してる分ともろもろ買い逃した分を買ったりしたらやっぱり100冊は増えそう。

頑張って部屋の同人棚整理したが入り切るだろうか…

あと今月の予算はすでにオーバーしているので今週の土曜にでもまんだらけに整理して不要になった同人やらなにやら持って行こうと思う。
ついでに夏コミの打ち上げなどもできたらと思うが果たして…

久しぶりにバイト行ったがコミケであんまり日焼けとかしなかったので周りから突っ込まれず安心。あと3日頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C78お疲れ様でした

参加された方々はお疲れ様でした。
今回は新刊を落としブースではペーパーを配布しておりました。

参加自体は12日から東京入りし、初日と3日目に参加しました。
自分としては珍しく数少ない知り合いがほぼ全員揃うというオールスターな感じだったので、あっという間でしたがまぁ楽しかったのではないかと…

Twitterなどでフォローしている、していただいている方々の所にもお邪魔したかったのですが伺えなかったのが心残りです。

冬も参加できれば〆切を守ってもっと有意義なイベントにしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)